DHA・EPAとは
不飽和脂肪酸とは
DHA・EPAとは、脂肪酸の中の不飽和脂肪酸で、
その不飽和脂肪酸の中の多価不飽和脂肪酸に分類されます。
多価不飽和脂肪酸は、さらに、n-3系(オメガ3)とn-6系(オメガ6)に分けられます。
ちなみに、多価不飽和脂肪酸には、共益リノール酸も含まれますが、
n-3系(オメガ3)とn-6系(オメガ6)とは、別分類になります。
どちらも体内合成できないため、食事やサプリメントで摂取しなければならない脂肪酸です。
このように、体内合成できない脂肪酸を必須脂肪酸といいます。
n-3系(オメガ3)は、鯖などの青魚に多く含まれるDHA・EPA、
シソ油,エゴマ油,アマニ油などに多く含まれるαリノレン酸です。
n-6系(オメガ6系)は、コーン油,サフラワー油,ひまわり油などに多く含まれるリノール酸、
その他γリノレン酸,ジホモγリノレン酸,アラキドン酸などがあります。
多価不飽和脂肪酸は、細胞膜の材料として使われたり、
高血圧の予防や血液サラサラ効果、心臓血管系疾患を予防、
コレステロール改善など、動脈硬化の改善など現代人には必要な働きがあります。
DHA・EPAとは
その中で、特に重要な多価不飽和脂肪酸はn-3系(オメガ3)のDHA・EPAなのです。
DHAとは、ドコサヘキサエン酸の略称で、体内では作ることのできない脂肪酸です。
DHAには、動脈硬化の予防や、中性脂肪を減少の効果があります。
また、DHAには脳の活性化や視力の向上、アトピー性皮膚炎の改善にも効果があります。
EPAとは、エイコサペンタエン酸の略称で、体内では作ることのできない脂肪酸です。
効果はDHAと似ていますが、コレステロール低下作用はDHAの方が高いが、
中性脂肪を減少作用については、EPAの方が高いという違いもあります。
また、DHAは脳にまで運ばれますが、EPAは脳まで運ばれません。
EPAにはアレルギー反応の制御、敏感肌の改善や動脈硬化予防、
脳卒中の予防、癌の予防などに効果があるといわれています。
このように、似て非なる働きのあるDHA・EPAは
常に不足しがちな栄養成分ですので、食事やサプリメントで上手に補いましょう。